早くも動画が登場!! VIDEO VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
Lotus F1 Team のプロモ動画のようですが、、、 Kimi Raikkonen 1st テスト - Valencia, 23-01-12 の模様の動画です(苦笑) VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
2012年新車 1発目がでてきましたね。 フロントノーズ 段差が特徴的ですね。 どうもレギュレーションでどこのチームのこの形に・・・ フェラーリはこれをかっこ悪いと・・・
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
まもなくF1シーズンの前哨戦、、テストシーズンの開幕です。 ◆2012 F1 テストカレンダー 2月07日 スペイン ヘレス サーキット 2月08日 スペイン ヘレス サーキット 2月09日 スペイン ヘレス サーキット 2月10日 スペイン ヘレス サーキット 2月21日 スペイン カタロニア サーキット 2月22日 スペイン カタロニア サーキット 2月23日 スペイン カタロニア サーキット 2月24日 スペイン カタロニア サーキット 3月01日 スペイン カタロニア サーキット 3月02日 スペイン カタロニア サーキット 3月03日 スペイン カタロニア サーキット 3月04日 スペイン カタロニア サーキット 5月01日 イタリア ムジェロサーキット 5月02日 イタリア ムジェロサーキット 5月03日 イタリア ムジェロサーキット ※スペイン ヘレス サーキット http://www.circuitodejerez.com/ ※スペイン カタロニア サーキット http://www.circuitcat.com/ ※イタリア ムジェロサーキットhttp://www.mugellocircuit.it/
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
鈴鹿サーキット公式HP より、http://www.suzukacircuit.jp/ferrari/ 3/16-18 Ferrari Racing Days フェラーリの祭典を鈴鹿で開催!! ぜひ、スズカサーキットへ!!VIDEO ■「フェラーリ・レーシング・デイズ 2012」開催概要
開催会場: 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町7992)
開催期間: 2012年3月16日(金)~18日(日)の3日間
主 催 : フェラーリ・ジャパン
協 賛 : ウブロ、アバルト、ダイナース・クラブ、アリタリア航空、アルカンターラ、ピレリ
(以下は主なプログラム)
・フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック 2012 開幕戦(日本初開催)
・参加オーナーたちによるエキシビジョン・レース、先導車付きのサーキット走行
・サーキット走行専用車「FXX」や「599XX」のデモンストレーション走行
・マルク・ジェネによるF1マシンのデモンストレーション走行
・「FF」「458スパイダー」をはじめとするフェラーリ最新モデルの展示
・フェラーリのヒストリック・カーの展示(フェラーリ・クラシケ)
観覧料:グランドスタンド=4000円/12歳以下=3000円/パドックパス=3500円
問い合わせ先:フェラーリ・ジャパン コミュニケーション TEL:03-6890-6200 (代表)
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:フェラーリ - ジャンル:車・バイク
2012年 F1マシン 発表スケジュール ※1/21現在 ●1/26 Caterham F1 Team CT-01 ○2/01 Vodafone McLaren Mercedes MP4-27 ●2/03 Sahara Force India VJM05 ○2/03 Scuderia Ferrari ●2/06 Lotus F1 Team ○2/06 Red Bull Racing RB8 ●2/06 Sauber F1 Team C31 ○2/07 Scuderia Tororosso STR7 ●2/07 Williams FW34 ○2/21 Mercedes GP W03 ●2/21 Marussia F1 Team ○2/21 HRT F112
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
先日、発表になりましたね。 鈴鹿さん、公式サイトより。。 観戦チケットのご案内 ★全エリアに子ども席を設定!3日通し観戦券は5日間有効のモートピアパスポート付き! 各観戦席料金の見直しを行い、3歳以上共通料金だったグランドスタンドV2席を含む全エリアに、 高校・大学生および子ども(3歳~中学生)料金を設定。 また3日通し観戦券で前日の4日(木)およびファンミーティングが開催される8日(月・祝)も入場可能です。 さらにはこの5日間有効なモートピアパスポート付きとなり、これまで以上にファミリーでの観戦がお得になりました。 また7月にオープンするレーシングシアターにもモートピアパスポートでご入場いただけます。 ※モートピアパスポートは大人、高校・大学生、子ども(3歳~中学生)のすべての前売3日通し券に付きます。 ※金曜日券にモートピアパスポートは付きません。 ※混雑時はのりものおよびレーシングシアターの入場制限を行う場合があります。 ※V2席の一部は3歳以上共通となります。詳細はチケット料金ページをご覧ください。 ★2012年も2コーナーとヘアピンに小林可夢偉応援席を設置! 2011年F1日本グランプリの決勝レース前に行われたドライバーズパレードでは、 小林可夢偉選手がパレード車両から降り、応援席に集まったファンに挨拶するなど、 大きな盛り上がりを見せた小林可夢偉応援席を今年も発売いたします。 場所は2010年に伝説のオーバーテイクを見せたヘアピンのI席と、 2011年にオーバーテイクを見せた第1コーナーも見渡せる2コーナー先のC席。 またI席は新たに子ども料金を設定、ファミリーでのご観戦もしやすくなりました。 応援席には専用応援グッズがセットになっています。 ★セット販売駐車場の選択肢を拡大! Q2席、R席に正面駐車場のセットを加えるなど、駐車券セットの対象駐車場の種類を拡大、 より多くの選択肢の中からお選びいただけるようになりました。 ※セット販売以外の鈴鹿サーキット臨時駐車場の販売に関しては、6月末にご案内する予定です。 V2席のグループシートを拡大! 2011年に大好評だったグループシートを拡大。これまでのV1-2・3、V2-2・3・6に加え、 V2-9にもグループシートを設定いたします。 ★カメラマンエリアチケットがさらに進化、リニューアル! お客様のご要望を反映し、ヘアピンエリア、クロークを選択できるようにしました 。 詳細は公式サイトをどうぞ。http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2012/f1/index.html
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
本日、ウエブアップ予定でございましたが、 ウエブサーバーの方のトラブルが発生しているようでして、、、 明日の商品UPになります。申し訳ございません。 ウィリアムズ=B.セナ 決定しましたね。 ウィリアムズルノー、、セナ、、、楽しみです。 VIDEO VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
入荷致しましたら、下記ページに掲載致します。http://www.grandprix21.com/SHOP/24445/81604/list.html VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:フェラーリ - ジャンル:車・バイク
入荷次第、順次ウエブ特集ページへ掲載してまいります。http://www.grandprix21.com/SHOP/24461/24523/list.html ■1月12日(木) 『F1速報』(本誌) 新年情報号 ※綴じ込み付録としてカレンダーが付きます □1月21日(土) 『F1速報PLUS』(臨時増刊) VoL.22(クラッシュ特集) ■2月13日(月) 『F1速報』(本誌) 新車情報号 □2月21日(火) 『F1速報PLUS』(臨時増刊) VoL.23 ■3月1日(木) 『F1速報』(本誌) テスト情報号 □3月8日(木) 『F1速報』(本誌) 開幕直前号 ■3月22日(木) 『F1速報』(本誌) 第1戦オーストラリアGP号□3月29日(木) 『F1速報』(本誌) 第2戦マレーシアGP号 ■3月31日(土) 『F1速報PLUS』(臨時増刊) VoL.24
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:フェラーリ - ジャンル:車・バイク
VIDEO 今週末開催です。http://www.tokyoautosalon.jp/
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:フェラーリ - ジャンル:車・バイク
2012年新年一発目のモーターショー開幕!!
電撃発表のこちら!!
うーーんどうでしょう、、、アウディ○8に似ているような、、、、
VIDEO VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
個人レベルで凄すぎです。
作ってみたい。。。
VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
オートスポーツWEB より、、、 残念です。。 読者の皆さまへ 『F1レーシング日本版』休刊のごあいさつ いつも『F1レーシング日本版』をご愛読いただきましてありがとうございます。 2004年の復刊以来、8年近くにわたり多くの読者の皆さまに支えていただいた本誌は、 誠に勝手ながら今号をもって休刊いたします。 突然のお知らせとなってしまいましたことをお詫び申し上げます。 F1 RACINGは、The World’s Best-selling F1 Magazine(世界で一番読まれているF1雑誌) の名に相応しい一流のライター/フォトグラファー陣を擁し、 F1というグローバルな世界を独自の視点で誌面展開してきました。 目の肥えた日本のファンの皆さんにも満足していただけるに十分な、 読み応えのある内容であったと自負しています。 さらに私たち日本版編集部は、質の高い翻訳と校正、また良い紙にもこだわって、 手間も時間も費用もかけたハイクオリティな雑誌づくりを心がけてきました。 ヨーロッパ目線での記事を歪曲することなくお伝えしてきたことで、 日本人ドライバーや日本のチームに対する時に辛辣な論調に気を揉むこともありました。 一方で、スーパーアグリ撤退時に見せた彼らの惜別の情、 小林可夢偉選手に対する評価の高さや情味のあるコメントなどが届いた時には、 日本人として純粋に嬉しく思えたものです。 振り返ると、F1 RACINGにはいつも、ユニークなものの見方や独創的な着想に基づいた記事、 あっと驚く人選のインタビュー、さらには非難をも恐れない痛烈な批評など、 制作・校正作業を進める私たち編集部をもゾクゾクさせるようなアイデアが溢れていました。 しかしながらここ数年、日本企業の相次ぐF1撤退や出版不況、 あるいはインターネットの飛躍的な台頭など、 弊誌を取り巻く状況は劇的に変わりました。 また、マット・ビショップ前世界統轄編集長の辞職に伴い、 当然ではありますがイギリス編集部に編集方針の転換が見られ、 それが我々日本版編集部との間で少しずつギャップとなって発露してきたことも事実です。 こうした諸々の状況変化を鑑み、 私たちは「日本のメディアでは読めない記事や写真を日本のF1ファンの皆さんにお届けする」 という役割を終えたと判断し、休刊を決めるに至りました。 F1 RACINGは今後、厳選した記事をAutocar Japan (オートカージャパン。朝日新聞出版)誌上でお読みいただけます。 次号は1月26日発売のAutocar Japan 3月号で展開される予定です。 『F1レーシング日本版』がお届けする最後の刊行物は、2月2日発売予定の別冊ムック 『THE HERO アイルトン・セナ』です(156ページ、A4ワイド判フルカラー、予価1,500円)。 英Autosport誌に掲載された本人のインタビューや特集記事をまとめたもので、 記事のほぼすべてが日本初公開、数多くのレアな写真もご紹介します。 ただいま鋭意制作中です、楽しみにお待ちください。 なお、『F1レーシング日本版』のバックナンバーと別冊ムックは引き続き販売しておりますので、 ご希望の方は三栄書房オンラインショップ(www.sun-a.com)でお買い求めください。 電子版はAutosport Books(www.as-books.jp)で取り扱っております。 最後になりましたが、 これまで本誌制作に多大なるお力添えをくださった翻訳ならびに校正の皆さま、 側面から援護してくれた広告営業と販売部のスタッフ、 歴代編集長および編集として携わってくれたスタッフ、 そして何より『F1レーシング日本版』を愛し支えてくださった読者の皆さまへ 心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。 今後とも、F1速報をはじめとする弊社出版物をよろしくお願いいたします。 2012年1月 F1レーシング日本版編集長 藍原幸子
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
鈴鹿サーキットさん 50周年記念イベントも フルグリッドくらい走ってくれるといいのですが、、、 VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ
今年は順調にリリースされそうな予感。。 ガンバレ!ミニチャンプス!http://www.minichamps.de ※現地(ヨーロッパ)での年末年始リリースリストが熱い!! SAUBER F1 TEAM C30 - KAMUI KOBAYASHI - 2011 LOTUS RENAULT GP R31 - VITALY PETROV - 2011 LOTUS RENAULT GP R31 - NICK HEIDFELD - 2011 REDBULL RACING RB7 - SEBASTIAN VETTEL - 2011VIDEO VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク
年末年始、、、沢山ご注文頂いた、TOPGEAR DVD。。 日本でもこういう番組あってもいいと思うのですが、、、 VIDEO VIDEO VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
■鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー 2012年3月3日(土)・4日(日)開催http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/ ↑ 特別ご招待券&モートピアパスポート半額ご優待券ページもありますよ! 鈴鹿サーキット開場50周年となるアニバーサリーイヤーの オープニングイベントとして、鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デーを開催! 鈴鹿を駆け抜けた伝説のドライバー&マシンが大集合!!VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
VIDEO
いつもブログご覧頂きましてありがとうございます。
↓↓更新の励みになります、応援(クリック)いただけると幸いです
テーマ:F1グランプリ - ジャンル:スポーツ